試合結果

2025年01月13日

【4年生+3年生選抜】TM(1月13日)*更新済み

2_315Ud018svceqgehduunaqn_us7scg


8人制、20分1本
*7・8本目は12分1本

vs東淀川SS3・4年生
0-2
0-6
1-0
【井上】
0-6
チーム替え
0-3
0-4
0-1
0-3?

合計
1-25?

*たくさん失点したのでスコア間違えているかもしれません

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

目の前の1対1で
簡単に負け続ける場面が
多すぎて試合になりませんでした。
少し話をすると
粘り強くついていけたり
連続でボールを追えたり
グループでボールを奪えたりする場面
少しずつ多くなっていました。

初めから、もっとできるように
普段の練習から意識してやって
意識しなくてもできるように
習慣にしていきましょう。


また
今、何をすべきか
考えていない、もしくは
状況を理解できていないので
適切に動けない選手も多かったです。

普段からサッカー以外でも
状況をみて考えて行動すること
自分で決断して行動すること
積み重ねていってください。

サッカーの技術も足りませんが
自分の頭で考える習慣も足りていません。

普段の生活から 
変えていきましょう。
ご協力よろしくお願いします。 

2_315Ud018svck3cmzhb50dq4_us7scg

maruhashikouta at 22:28|PermalinkComments(0)

【5・6年生】TM(1月13日)*更新済み

5_j15Ud018svc14xbz0qcbl5wx_us7scg

8人制、20分1本
vs西脇FC

《6年生》
1-0
【永田】
1-0
【山地】
1-0
【矢野】
1-1
【金田】

《5年生》
0-1
2-3
【豊永2】
1-4
【大城】
0-0

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
6年生
スコア的には勝っていますが
内容はどうでしたか?
自分たちでも分かっていたと思いますが
攻守ともに良くない場面が
特に1・2本目は多かったですね。

また試合に取り組む姿勢で
サッカーに対する気持ちに
選手間で差があることも
はっきり分かりました。
指導不足かもしれませんが
やるのは本人なので…残念ですが

やる子は、どんどん成長しています。
やるのは自分です。
自分にとってのサッカーは
どういう価値があるか、
決めるのは自分です。
自分で決めてください。 

あと2ヶ月で小学生サッカー卒業ですよ。



5年生
サポート位置が良くない時
良い位置に移動するのが遅い時は
1対1を頑張ってしまい
うまく前進できませんでした。

ボール状況をみて
チャンスを逃さず
ピンチに気付き
もっと素早く動けるようにしましょう。

気付いていても、
動けない、言葉が出ない
走れない選手が多いです。

特に声を出す元気な2人がいなかったから
かもしれませんが、
誰かがいないから、できない
ではダメです。

いつもの練習時から
基準を高くして取り組んでいきましょう。


5_j15Ud018svc3x0gq1g64frm_us7scg



maruhashikouta at 22:21|PermalinkComments(0)

2025年01月12日

【5年生+4年生選抜】アスリーナカップ(1月11日)

8_a54Ud018svc1jcckpoay1nrk_us7scg


8人制、15分ハーフ
vsBALEIA
2−2(2−0、0−2)
【井上2】

vsアスリーナ
0−5(0−4、0−1)

vsアミーサ
0−4(0−1、0−3)

4チーム中4位
8_d54Ud018svc1nlpwwy9jpwcd_us7scg


TM
5・6人制、15〜20分1本
vsBALEIA
3−3
【村上2、梅本】

vsアスリーナ
3−2
【青根、牛尾、立石】

vsアミーサ
3−3
【村上、大城、大里】

紅白戦
5人制、15分1本
《白vs緑》
0−3
【加納、村上、青根】
1−1
【OG】【鈴木】
0−1
【村上】
8_b54Ud018svce8pmhvpxkpie_us7scg


8_d54Ud018svcmuhoiz2z62mj_us7scg


人数が多いので、
大会は前後半メンバー総入れ替え。
TMは時間を長くしてもらい
空き時間は紅白戦も行えました。

前半2−0でリードしていた1試合目
後半に追いつかれて
「交代した方が良いやろ」と
前半出場していたベンチの選手たちに
何度も言われましたが

断りました( *´艸`)


今回は選手を選ばず
みんなで大会に参加しているので
みんなに出場してもらいました。

チカラがある選手だけがでたら
優勝できたかもしれません。

試合に来たからには
全員に責任があるので
全員に出てもらいました。

大会だけ来ても、活躍はできませんし
チームは強くなりません。
練習、練習試合、
日頃の積み重ねです。
みんなで頑張りましょう。

maruhashikouta at 09:44|PermalinkComments(0)

2024年12月25日

【6年生+5年生選抜】TM(12月25日)*更新済み

8人制、15分1本

vsサルバジソウザ
1−0
0−0
0−4
0−1

vs北条
0−0
1−0

今月取り組んでいるテーマについて
確認するのにふさわしい相手でした。

途中から自分が交わされるのを嫌がって
圧力をかけられずに
簡単にシュートされたり
抜かれないことを優先して
ボールを奪いにいけなくなっていました。

気持ちは分かりますが
相手の状態を見て
相手に余裕を与えない対応が必要です。
できていた選手は少なかったです。

練習からやらないと
試合でも、できません。
練習からやっていきましょう!



maruhashikouta at 18:29|PermalinkComments(0)

2024年12月21日

【3年生】アスリーナカップ(12月21日)*更新済み

e_jg1Ud018svcgtp9efm1q28l_us7scg



4チームリーグ戦
6人制、8分ハーフ
*2巡目は10分ハーフ

1巡目
vsBALEIA FC
0−0


vsアスリーナ
3−0
【ケンタ、ルイ、OG】

vs大山崎FC
0−0


2巡目
vsBALEIA FC
3−0
【リュウゴ2、ケンタ】

vsアスリーナ
1−3
【リュウゴ】

vs大山崎FC
1−4
【リュウゴ】

f_2g1Ud018svc1qa6z8ov0wryg_us7scg


4チーム中2位
4_gf2Ud018svc16e958iovd1qq_us7scg



f_1g1Ud018svc1bpysnexiqyij_us7scg


f_0g1Ud018svcvn1vibknd0kh_us7scg


今月取り組んでいる部分で
相手を上回る選手が何人かおり
練習の成果を感じられました。
個人差はありますので
まだまだ全員レベルアップしましょう。

それでも負けた試合はやはり
相手の方が良かったので
次は負けないように
練習からがんばっていきましょう!


maruhashikouta at 18:13|PermalinkComments(0)

2024年12月15日

【4年生+3年生選抜】TM(12月15日)※更新済み

a_fb4Ud018svc1w7nxi8ueugi4_us7scg


8人制、15分1本
《Aチーム》
vsアミーサ
0−1

vsアスリーナ
0−0
0−1


a_fb4Ud018svctmnl5hdiobgj_us7scg


《Bチーム》
vsアスリーナ
0−7

vsアミーサ
0−5
0−5

a_hb4Ud018svc1djen5407ds17_us7scg


a_ib4Ud018svczlxxkrup7653_us7scg


両チームともに
相手ボール時の準備、対応が良くなく
簡単に前進されたり
失点を重ねてしまいました。

速さがある前向きの相手を
止められないなら
どうしないといけないか、
交わされてしまったら
何をしないといけないか、
仲間は何ができるか…

練習や試合で学んで
改善していきましょう!



maruhashikouta at 15:30|PermalinkComments(0)

2024年12月14日

【2年生+α】アスリーナカップ(12月14日)*更新済み

1_156Ud018svc1r42c9kyqszhz_us7scg

5チームリーグ戦
6人制、8分ハーフ

vs四貫島
3−1
【リタロウ、リクト2】

vsアミーサ
1−4
【アイコ】

vsVALENTE
2−0
【タイガ、ゼンタ】

vsアスリーナ
5−2
【リタロウ、ゼンタ、ユキト2、リクト】

勝ち点1位で並ぶも
得失点差で2位
0_j56Ud018svcohpadt3myyqv_us7scg


TM
6人制、8分1本
vs四貫島
5−0
【タイガ3、ゼンタ2】

vsVALENTE
1−0
【リタロウ】

0_i56Ud018svcv9a1srb77748_us7scg


1_056Ud018svc18xfedphfa1uo_us7scg


欠席が多く
3年生にも数名オーバーエイジ参加してもらいました。

ボールを持つとドリブルで
空いている場所に運べていましたが
空いている場所は
ゴールからは角度がある場所で
そこからのシュートは
なかなか入りませんでしたね。

どこでシュートをすれば、ゴールしやすいか。
そこには、どのようにボールを持っていくか。

最後の試合の後半は
それを理解しているような選手が増え
たくさん得点できましたね。

相手ゴールに近づく方法
ゴールできる方法を
もっとたくさん見つけて、気づいて
できるようになりましょう。

コーナーキックからのアイコの
インサイドでのワンタッチシュート
スローインからのゼンタの
インステップでのボレーシュート
会場からも、どよめきが起こるような
素晴らしいゴールでした。
練習で、できるようにしているからこそ
試合でも、でましたね!

試合参加が初めての子も2人いました。
サッカーのルールだけでなく
服装や用具の用意など
自分のパフォーマンスをあげる準備や工夫も
少しずつ覚えていってください。

寒いので体温調節できるような服装
寒くても水分補給
疲労回復のために補食
持って来てください。

3年生は来週も参加します。
頑張りましょう!

maruhashikouta at 18:02|PermalinkComments(0)

2024年12月10日

【3〜6年生】紅白戦(12月8日)

5_gh5Ud018svc17xa4av3xlwcu_us7scg

8人制、20分1本
*6本目は15分1本

ピンクvsグリーン
0-5
【永田3、大城、大里】

2-1
【矢野、入江】
【金田】

1-1
【新垣】
【金田】

0-5
【永田2、金田3】

1-3
【矢野】
【大城2、永田】

0-0


5_fh5Ud018svc113e5rk1y2e9k_us7scg

オレンジvsイエロー
0-0

3-0
【井上3】

4-1
【井上3、大里】

2-0
【日高、井上】

3-0
【井上2、大里】

1-0
【井上】



maruhashikouta at 11:13|PermalinkComments(0)

2024年12月07日

【5年生+α】アスリーナカップ(12月7日)*更新済み

a_ihiUd018svchfryu4e897ft_us7scg


vsリトルFC
0−2

b_0hiUd018svc19rb96a1dmxl3_us7scg


vsアスリーナ
1−1
【大城】

vs吹田南
1−1
【盒供

3位

b_3hiUd018svc178rlqdpgsk0j_us7scg




a_hhiUd018svc2d9vxi8b2d8_us7scg


初戦は開始から押し込まれ
前半は苦しい展開が続きました。
後半はロングボールから
少しずつチャンスをつくれましたが…

2試合目は3試合目は
チャンスも多くありましたが
決めきれず勝ち越せない2試合で
勝ち点を逃してしまいました。

少しの差が
結果を大きく変えてしまいました。
みんなのチカラが必要ですね。
みんなで練習から頑張りましょう!



d_chiUd018svc1gaoeb7qz1zx2_us7scg


d_6hiUd018svc4y0zcia3kwb7_us7scg


c_jhiUd018svcgkldpha3vvcf_us7scg


d_2hiUd018svcwd1ivqwibbjx_us7scg

maruhashikouta at 22:30|PermalinkComments(0)

2024年12月01日

【1・2年生+α】スポーツネットカップ(12月1日)*更新済み

9_9g5Ud018svcot6dyckks8fe_us7scg


7チームリーグ戦
5人制、12分1本

vsアバンティスクール
1−1
【ソウスケ】

vsアーバンペガサス
0−1

vsアーバンペガサス
1−3
【ソウスケ】

vsスポーツネット
1−4
【カズヤ】

vsスポーツネット
0−4

vsパスドゥーロ
1−1
【ゼンタ】

7チーム中、7位


9_8g5Ud018svc7m590u7pzzsp_us7scg


最初の数試合は
負けたくない気持ちが強すぎて
チャレンジが少ない試合になっていました。

結果は最下位でしたが
チャンスも作れたり
粘り強く守ったり
上位チームにも引き分けたりと
少しの差で結果が変わってしまいました。

もっとボールを奪いにいく
ボールの奪い合いで負けない
ボールを取られた時の切り替え
(特に相手ボールスローインの時)
相手との1対1で負けない

練習からやっていきましょう!

maruhashikouta at 19:46|PermalinkComments(0)
サッカーゴールVIGO