2008年08月05日

試合報告(8月3日)

更新遅くなりました。(´Д`)

暑い中、たくさんの応援&差し入れ、ありがとうございました。

午前中は、1〜3年生(一人4年生キーパーでお手伝い)の試合(8人制)と
予定変更で、阿倍野JFCさんと6年生の試合(こちらは4〜6年。15分×3本)を行いました。

1〜3年生は、ピッチ(プレイする場所。バレーボールで言うとコート?)が広く
空いている所に上手にボールを運べている場面が多かったと思います。

ただ、相手選手が取りに来た時に、相手選手やチームメイトの動きをしっかり観ている場面が、まだ少なかったと思います。

ボールを動かすことにストレスを感じないようになれば、色んなものを観ながらプレイできるようになると思います。

色んなものとは、何でしょう。ボール、チームメイト、相手選手、空いている場所(スペースと言います)、ゴール等など…

色々なボールの動かし方にチャレンジして、自由にボールを動かせるようになっていきましょう(^∀^)

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

午後からは4年生以上の試合(15分×7本)行いました。

結果は…勝ったり負けたりです(´∀`)記録していませんでした。
勝ち負けよりも大事なことがあると思いますので。

試合前に、「言われて動くのは3流」と言う話を、子どもたちは聞いていました。

「サッカーは意志のスポーツ」と言われます。
手に比べて自由の利かない足で行うスポーツだから、よりいっそう主体的な意思(自分の考え、思い、望み、狙い)を持つことが大切なのです。

その通りだな〜と試合を見てて思いました。全員が責任を持って、自分の考えを持ってプレイしないといけないのです。少なくとも、やろうとする選手と、あまり考えていなさそうな選手がいたように感じました。

もちろん、これは指導力不足だと思ってますが…( ̄▽ ̄;)
練習でやったことしか、試合に現れないですからね…。

抽象的ですいません。

解散時に、指導者が選手育成に関わる際に求められていることが書かれたプリントを見せて、話をしました。低学年には意味が分からなかったかも知れませんが…

ゲーム中(オン・ザ・ピッチ on the pitch)と、普段の生活(オフ・ザ・ピッチ off the pitch)は無関係ではない!どちらも大切なんだよ〜!と言う話でした。

詳しくは、次回…
maruhashikouta at 16:31│Comments(1)TrackBack(0) 試合結果 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 亮・仁の父母   2008年08月12日 00:08
5
暑い中、いつもありがとうございます。

立っているだけでもハードな炎天下で走り回っている選手達を、お世辞抜きに尊敬しています。
おっちゃん、おばちゃんとは鍛え方が違うということなんでしょうが・・・。

>全員が責任を持って、自分の考えを持ってプレイしないといけないのです。・・・・
もちろん、これは指導力不足だと思ってますが

親の指導力(?)もですね。。。
責任あっての自由だと事ある度に言っていますが、一朝一夕にはね。
問答ゲームもがんばります。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
サッカーゴールVIGO