2025年02月
2025年02月24日
2025年02月23日
【6年生】FCおきつ卒業記念カップ(2月23日)*更新済み
8チームトーナメント
1回戦
vs住之江キッズ
0−0
PK戦2−0勝ち
準決勝
vsREYS
0−1
3位決定戦
vsエストレア
1−0
【永田】
3位🥉

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
受験復帰組は
久しぶりの試合参加。
どうなることかと思いましたが
意外に頑張れていましたね。
持久力は落ちているのは
よく分かりましたが
技術は落ちないですね。
勝ちたい気持ちが強すぎて
いつものみんなの良い所
相手との駆け引きを楽しむことや
良い工夫、協力がなくなっていたのは
とても残念でした。
勝ち負けは大事ですが
サッカーを楽しむ気持ちを持って
プレイすることが
勝利につながると思います。
もちろん、やるべきことは
やらないといけませんが。
3月も大会参加がありますが
みんなでサッカーを楽しみましょう♪


1回戦
vs住之江キッズ
0−0
PK戦2−0勝ち
準決勝
vsREYS
0−1
3位決定戦
vsエストレア
1−0
【永田】
3位🥉

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
受験復帰組は
久しぶりの試合参加。
どうなることかと思いましたが
意外に頑張れていましたね。
持久力は落ちているのは
よく分かりましたが
技術は落ちないですね。
勝ちたい気持ちが強すぎて
いつものみんなの良い所
相手との駆け引きを楽しむことや
良い工夫、協力がなくなっていたのは
とても残念でした。
勝ち負けは大事ですが
サッカーを楽しむ気持ちを持って
プレイすることが
勝利につながると思います。
もちろん、やるべきことは
やらないといけませんが。
3月も大会参加がありますが
みんなでサッカーを楽しみましょう♪


2025年02月22日
【6年生選抜】市長杯(2月22日)
8人制、20分ハーフ
準決勝

vsDESEO
1−2
【永田】
3位決定戦
vspuzduro

2−2
【永田、金田】
PK戦
0−2負け
4位

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
立ち上がりの1失点目
フリーキックで2失点目
こちらはチャンスを決めきれず。
前回の対戦で勝っていた相手で
試合前からの慢心がプレイにも表れていました。
逆に相手の強度は上がっていましたね。
試合後かなり落ち込んでいましたが
自業自得という感じでした。
連盟三冠ならず、残念でした。
3位決定戦も
ケガ人が出たり
またもチャンスを何度も逃し
一時、逆転するも追いつかれ・・・
明日は6年生みんなで大会参加。
気持ちを入れ替え、がんばりましょう!
準決勝

vsDESEO
1−2
【永田】
3位決定戦
vspuzduro

2−2
【永田、金田】
PK戦
0−2負け
4位

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
立ち上がりの1失点目
フリーキックで2失点目
こちらはチャンスを決めきれず。
前回の対戦で勝っていた相手で
試合前からの慢心がプレイにも表れていました。
逆に相手の強度は上がっていましたね。
試合後かなり落ち込んでいましたが
自業自得という感じでした。
連盟三冠ならず、残念でした。
3位決定戦も
ケガ人が出たり
またもチャンスを何度も逃し
一時、逆転するも追いつかれ・・・
明日は6年生みんなで大会参加。
気持ちを入れ替え、がんばりましょう!
【4年生+3・5年生選抜】TM(2月22日)*更新済み

vsアイリスSS3〜6年生
7人制、12分1本
*4本目は20分1本
.繊璽
3−0
【井上3】
3−0
【鈴木、井上2】
3−2
【??】
6−1
【金、竹田、井上、大里、??】

▲繊璽
0−0
5−2
【日高2、朝野2、?】
3−2
【青根2、下村】
3−1
【日高、朝野、青根】
*スコア、得点者、間違えているかもしれません
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
色んなポジションに挑戦してもらい
意外な気づきや発見がありました。
3年生はまだボールの引力に引き寄せられ
自分のポジションを見失っていました。
4年生でも早く自分の行きたい場所に入って
相手につかまってボールを受けた時に
苦しくなる場面も目立ちました。
これは5・6年生でもよくあることなので
少しずつ改善していきましょう。

2025年02月16日
【5年生】TM(2月16日)*更新済み

8人制、15分1本
vs正覚寺
0−2
2−4
【村上、盒供
0−3
vsアスリーナ
0−2
1−0
【盒供
0−2

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

試合前の風景↑
いつも主催チームにしてもらっている
ゴールの用意を手伝いました。
もう1チームの子も手伝いに来ると
自然と手伝うのをやめる子が数名。
そして、それは予想通りの数名。
誰かがやってくれるから、自分はやらなくて良い。
めんどくさいから、他の人がやれば良い。
そういう振る舞いが
サッカーの試合中でも現れます。
全てサッカーにつながりますので
自分のサッカーを良くしたいと思うなら
サッカー以外での振る舞いも
変えていきましょう。
2025年02月15日
【6年生】TM(2月15日)*更新済み

8人制、15分1本
vsグラシオン6年生3rd
2−0
【山地、永田】
1−0
【金田】
0−0
1−0
【矢野】
3−0
【金田2、永田】
1−0
【永田】


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
更新遅くなりました。
参加して欲しいメンバーが
全員不参加で残念でした。
残り少ない活動ですが
次のカテゴリーでもサッカーは続きます。
やりたいポジションと
できる、むいているポジションは
違うということを
自分で客観的に判断できていないので
指摘しておきました。
改善していってください。
試合結果が良くごきげんでしたが
自分やチームメイトに
求める基準を上げていきましょう。
【3・4年生+α】TM(2月15日)※更新済み
vsおきつ
8人制、15分1本
《3年生》

0−1
0−0
0−0
0−0
2−0
【OG、アイコ】
0ー0
《4年生》

0−0
0−6
0−2
0−4
0−6
1−2
【ケンタ】

3年生は1・2年生も3名参加。
迷子になる子もおりましたので
それぞれの子の振る舞いをみて
居心地の良さそうなスタート位置を
探りながらポジションを変えていきました。
4年生は
押し込まれる時間が続きました。
1対1で負ける場面が多く
苦しかったですが
グループで協力すれば
簡単には失点しないことも
感じられたと思います。
苦しい試合のなかでも
良いプレイができる選手
できない選手
はっきり分かれていました。
試合に出る選手
全員のレベルアップが必要です。
頑張りましょう!
8人制、15分1本
《3年生》

0−1
0−0
0−0
0−0
2−0
【OG、アイコ】
0ー0
《4年生》

0−0
0−6
0−2
0−4
0−6
1−2
【ケンタ】

3年生は1・2年生も3名参加。
迷子になる子もおりましたので
それぞれの子の振る舞いをみて
居心地の良さそうなスタート位置を
探りながらポジションを変えていきました。
4年生は
押し込まれる時間が続きました。
1対1で負ける場面が多く
苦しかったですが
グループで協力すれば
簡単には失点しないことも
感じられたと思います。
苦しい試合のなかでも
良いプレイができる選手
できない選手
はっきり分かれていました。
試合に出る選手
全員のレベルアップが必要です。
頑張りましょう!