2018年10月
2018年10月27日
5年生大会(10月27日)

8人制、15分ハーフ
4チームリーグ戦
vs南大江SC
1-2
【クルト1】
vsセンアーノ神戸
1-1
【マサト1】
vsアスリーナ
2-0
【ノゾム1、カナタ1】
4チーム中2位
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
TM
15分1本、5・6人制
vsアスリーナ
1-1
【モンジ1】
vs南大江
1-1
【OG1】
vsセンアーノ神戸
2-5
【モンジ1、ハヤト1】
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
勝てば2位、
引き分け・負ければ最下位となった、最終戦。
見事に勝ち切り、2位すべりこみ。
勝ちたい気持ちが、
声や走る量、切り替えの早さ、
ボールの奪い合いの強さに現れていましたね。
練習でも、あの試合の様に取り組めば
もっと良くなると思いますよ。
よろしくお願いします。
おめでとうございます!

ゴールキーパーで大活躍

2018年10月22日
キッズフリークラス(10月21日)
また写真撮り忘れ!

*写真は5月開催のものです
たくさんの参加ありがとうございました。
3名が初参加でした。
小さなきっかけで
グループに入れなかったり
ツラくなったり
順番あらそいで小さなケンカがあったり
転んで大泣きした1分後には
ケロっとして走り回っていたり
オニが怖いと言ったり
試合はしたくないと言っていた子が
ハットトリック(3得点)したり
話が聴けないかと思えば
スバラシイ集中力を発揮したり
幼稚園児はオ・モ・シ・ロ・イ!
指導者も、親御さんも
大人たちが楽しむ余裕を持って欲しいと思いました!
年長さんは、
来月の大会に向けて
少しだけ、ルールを教えながら試合をしました。
来月が楽しみですね!
がんばりましょう!

*写真は5月開催のものです
たくさんの参加ありがとうございました。
3名が初参加でした。
小さなきっかけで
グループに入れなかったり
ツラくなったり
順番あらそいで小さなケンカがあったり
転んで大泣きした1分後には
ケロっとして走り回っていたり
オニが怖いと言ったり
試合はしたくないと言っていた子が
ハットトリック(3得点)したり
話が聴けないかと思えば
スバラシイ集中力を発揮したり
幼稚園児はオ・モ・シ・ロ・イ!
指導者も、親御さんも
大人たちが楽しむ余裕を持って欲しいと思いました!
年長さんは、
来月の大会に向けて
少しだけ、ルールを教えながら試合をしました。
来月が楽しみですね!
がんばりましょう!
2018年10月21日
NFTフェスティバル

初めて会う子と
対戦したり、チームを組んだり
試合後に
相手チームの選手に評価してもらったり。
「活躍しても、ポイントもらえない」と
言っていた子もいまいたね。
何ででしょうね〜( ´∀`)つ
【うまい】と思うところは
人によって違うのかもしれませんね。
【うまい】よりも【スゴイ】
相手にとって【こわい】【ヤバい】
そんな選手になったら、どうでしょう?
帰ってからの練習にも
参加した子は特にお疲れさまでした。
急な予定でしたが、たくさんの参加
ありがとうございました。
また、今回のような機会があれば
参加したいです。
そして、こんな機会を
120パーセント満喫して欲しいです。
そのためには・・・
どうしましょう?
2018年10月13日
練習試合(10月13日)

7人制、12分1本
vsアイリスFC住吉スクール4〜6年
《Aチーム》
1-0
【OG】
4-1
【オカリン2、ユウガ1、ノゾム1】
7-0
【ハヤト5、ルイ1、マサト1】
《Bチーム》
0-3
1-2
【カナタ1】
0-3
チーム替え5分総替え
10分1本
1-0
【トア1】
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
Aチームは優勢に試合を進めていましたが
その分、やるべきことを
少しずつやらない場面もありました。
逆に、無理が通るからこそ、
準備ができていない場面、
情報なくプレイする場面、
選択肢がない場面、
判断がなくプレイする場面、
多くなっていましたよ。
ひとつのパスにも、
もっとこだわっていきましょう。
Bチームはスペースを上手く使えませんでした。
どうしてでしょう?
苦しい、うまくいかない状態が続きましたね。
そんな時こそ、
もっと良い声掛けを心がけましょう。
誰かのせい、ではありません。
例えば、
キーパーのキャッチミスで
0-1で負けたとしましょう。
その負けの責任は
フォワードの選手だったらゼロでしょうか?
上手くいかないのはチームの問題です。
試合前の話し合いは良かったですよ!

そして、何より
まずは、もっと走りましょう。
サッカーは走らないといけないスポーツです。
一番走れていたのは、3年生でしたよ。
練習から意識してがんばりましょう!
2年生大会(10月8日)

8チームリーグ戦
6・7人制、10分ハーフ
チームA
vsバレンテFC
0-4
vs東淀川FC
0-4
vs大阪市SS2001
0-6
vs友渕JSC
1-4
【ソラ】
vsプライマリーB
4-2
【リク3、ヒシユウ1】
※得点者、訂正
vs吹田千里
0-9
vsアスリーナ
0-0
8チーム中7位
チームB
vs友渕JSC
0-2
vsアスリーナ
0-4
vs吹田千里
0-10
vsバレンテFC
0-3
vsプライマリーA
2-4
【シュンスケ、ジン】
vs東淀川FC
1-4
【ユウスケ】
vs大阪市SS2001
1-7
【ユウスケ】
8チーム中8位

急に熱くなった天候や
お休みも多く、試合がたくさんあったからか
途中から疲れてしまいましたね。
だんだん走れなくなっていました。
今回は、選手数に対して試合が多すぎました。
空いている場所に運べる子もいましたが
なかなかシュートできるところまで
行けませんでしたね。
両チームともキャプテンを中心に
がんばりましたが、
みんなでレベルアップが必要ですね!
1年生、次は1年生大会に行きたいですね!
れんしゅうしましょう!
チームMVPは
初参加のヒトキと
走りまくったトックン

サッカー大会でしたが
試合の合間には
砂遊び、泥遊び、虫捕り、「高オニ」に
夢中になる子が多数。
今は、まだその段階です。
それを怒っても仕方ないので。
早く「サッカー小僧」になりますように。