2010年02月
2010年02月28日
フットサルで交流
今日はフットサルをしてきました。
コートが狭いので、全学年が参加して、
プレイ時間も確保するには
試合を組むより、紅白戦にしたほうが良い。
そう思っていましたが
何か刺激が欲しいと思い
土曜の試合後、
中学生を誘ってみました(´∀`*)
受験が終わっている中3に頼んで、集めてもらいました。
1人は試験まだのような・・・
その疑惑の彼は、サッカー未経験のバスケットボール部。
だけど、フットサル(サッカーも)は
バスケットと共通する所がたくさんあります。
練習中、
ボールを奪われないように
バスケットのボールの持ち方を
みんなに見せてもらいました。
サッカーもフットサルも
バスケットをやるように
ボールを手で扱うようにできれば(☆゚∀゚)
僕の大学の後輩も2人来てくれました。
リョウ君、ケンゾウ君ありがとう!
「子どもの頃から、こんなんやってたら
もっと、上手くなってたわ〜」
「子どもの時、こんなええ所、
使ったことないわ〜」
みんな、羨ましがられてました。
「もっと、声を出したら良いのに」
なんて、ダメだしも言われちゃいました。
初対面の中学生や大人がいたからでしょうか。
初対面でも、仲良くなれるのが
スポーツの良いところなんですけどね〜。
物足りない所です(;´Д`)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
30分自由タイム
45分練習
3時間半試合
初めは遠慮して、中学生・大人は手加減していましたが
少しずつ本気を出してくれて
高学年には良い刺激になったのではないでしょうか。
1回だけ、中学生チームと大人チームで試合。
何とか勝ちました。
大人チーム、気合が入りすぎてカラ回りしてました。
負けず嫌いなんですね、みんな( ̄ー ̄)
最後に
記念撮影。
またやりたいですね〜
2010年02月27日
試合報告(2月27日)
雨もあがり、
会場は水はけの悪いグラウンドですが
ほとんど水溜りもなく
お天気に恵まれました(´∀`*)
北田辺FC
6年以下(15分1本)
1−0、1−1、3−0、1−0、2−0
4年以下(15分1本)
0−1、0−3、2−1、0−2、1−4
高学年
「シンプルにやること」
これが、一番難しいのかもしれません。
シンプルにするには
技術が必要
ゲーム理解が必要
工夫が必要
準備が必要・・・
志の高いプレイをもっと観たかったです。
「相手に敬意を、自分に決意を」
思い違いしませんように・・・(゚皿゚メ)
低学年
ボールを持ったらゴールに一直線
それで、シュートまでたどり着けたのは
たまたまです( ´∀`)つ
ほかの、やりかた
覚えましょう。
練習しましょう。
応援、差し入れ、
ありがとうございました!!
明日はフットサル!
中学生を誘っているので
高学年は、頑張って〜( ̄ー ̄)
会場は水はけの悪いグラウンドですが
ほとんど水溜りもなく
お天気に恵まれました(´∀`*)
北田辺FC
6年以下(15分1本)
1−0、1−1、3−0、1−0、2−0
4年以下(15分1本)
0−1、0−3、2−1、0−2、1−4
高学年
「シンプルにやること」
これが、一番難しいのかもしれません。
シンプルにするには
技術が必要
ゲーム理解が必要
工夫が必要
準備が必要・・・
志の高いプレイをもっと観たかったです。
「相手に敬意を、自分に決意を」
思い違いしませんように・・・(゚皿゚メ)
低学年
ボールを持ったらゴールに一直線
それで、シュートまでたどり着けたのは
たまたまです( ´∀`)つ
ほかの、やりかた
覚えましょう。
練習しましょう。
応援、差し入れ、
ありがとうございました!!
明日はフットサル!
中学生を誘っているので
高学年は、頑張って〜( ̄ー ̄)
2010年02月26日
遠征の試合スケジュール決定!
今日は雨で練習中止。
残念です。
遠征の試合スケジュールが届きました。
参加する子はお楽しみに♪
初日のリーグ戦、
知ってる人は知っている
ちょっと有名な少年サッカーチーム
岐阜VAMOSと
対戦するようです(☆゚∀゚)
組み合わせ表を見ただけだし、
トップの選手が来るのかどうかは分かりませんが
楽しみです。
残念です。
遠征の試合スケジュールが届きました。
参加する子はお楽しみに♪
初日のリーグ戦、
知ってる人は知っている
ちょっと有名な少年サッカーチーム
岐阜VAMOSと
対戦するようです(☆゚∀゚)
組み合わせ表を見ただけだし、
トップの選手が来るのかどうかは分かりませんが
楽しみです。
2010年02月25日
悔しいです!
「自業自得」
“自分の(悪い)行いの結果を
自分の身に受けること”
“すべての不結果は
以前に自分が行った
良くない行為の報いに基づくとする考え方”
もともとは、仏教用語だそうです。
ある結果には
何かしら原因がある。
その原因が分からないことも
あるとは、思いますが。
好きなことだけやる!
な〜んてコトが許されるのは
赤ちゃんだけじゃないでしょうか。
幼稚園の子だって、お母さんに怒られるわ( -д-)ノ
完全な「自由」なんて、
アリエナイ・・・。
自分が
元気に好きな(←たぶん)サッカーをできる環境にあることも
少し考えて欲しいな、と思います。
大切なものは失くしてから気づく。
失くさないと、気づけないというのは、残念です。
「大人だって、気づかないよ〜(´−д−;`)」
確かに。そんなもんです。僕もそうです。
だったら、少なくとも
「できるコト・やるべきコトを
しっかりやるコト。
そこから始めよう!」と思い直した一日でした。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
僕にとって、一番嬉しいコトは
子ども達の成長です。
それは、サッカーでも、人間としても。
「人間的な成長なくして
サッカーの成長なし」
ある中学の先生が言っていた言葉ですが
僕も、そう思います。
むしろ、サッカーより
人としての成長のほうが大事だと思います。
残念なことに、悔しいことに
子ども達は
一進一退で、
一喜一憂の日々です。
「頑張ります!」という気持ちに
書き始めて、やっとなってきました(´∀`*)
2010年02月24日
2010年02月23日
好きだから〜
火曜日は人数が少ない。
心がけていることは…
「好きな気持ちは伝わる!」
自分が、サッカーの魅力を伝えるためには
自分が、サッカーのどんな所が好きなのか、
身をもって伝える。
一緒にゲームをしたり、
ちょっといつもより
テンションを強めて(子どもっぽく?)する。
今日も、がんばって走って(喋って)みました( ´∀`)つ
少しでも、楽しさの幅が広がりますように…
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ここからは、関係ないのですが、
好きなものつながりで、
好きな音楽を紹介。
たまには、こんなのも、お許しください(´∀`*)
↓
紅茶のCMに使われてます。
歌詞がステキです。
子ども好きな僕は
なごみます。
歌詞が分からない子は…
勉強してください( ̄ー ̄)
2010年02月21日
試合報告(2月21日)
スポーツネットSC4年
0−3、0−2、0−0、1−1、1−1、1−0
スポーツネットSC6年
0−0、1−1、0−0、1−0、0−1、1−4
(15分×6試合)
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
午前中は4年生以下。
最初の2試合は、いわゆる「団子サッカー」
ボールを奪った後、
相手ゴールに向かうためボールを運べない…。
原因は
ボールの奪い方、チームメイトの場所…。
理由を説明すると、少し改善できていました。
久しぶりの試合だったので
忘れていたような気がしました(′∀`)
4本目くらいから、ボールの奪い方が変わってきて
ボールの運び方も工夫できる選手が何人かいました。
まっすぐ相手ゴールに進みたいのでしょうが
相手チームの選手も、そうはさせない( -д-)ノ
「回り道」が「近道」なコトもあるのです。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
午後は6年以下の試合。
いつも以上に気合が入る6年生が数名( ̄ー ̄)
相手チームに知ってる子がいたそうです。
最後の1試合は実験的に
ちょっと不向きなポジションをしてもらいました。
途中で、かわいそうになってやめちゃいましたが。
他の試合は、6年生を中心に
子ども達にポジションを決めてもらいました。
自分が何かできるポジションを
見つけて欲しいと思います。
特に、6年生。
4月からは新しい環境でサッカーするのでしょうから…
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
高学年には、低学年にアドバイスができるように
低学年には、
高学年の試合を観て、自分達のと違いを気づけるように
そう思って、全員に朝から終わりまでいてもらいました。
高学年には、もっと積極的に話して欲しかったです。
低学年は…
試合を観るより、
ボールを蹴っている時間のほうが長かったです。
それは、それで良かったかな〜とは思いますが…。
午後の試合も手伝ってくれた3・4年生
お疲れ様でした〜。
ありがとう!!
来週は土曜が試合(全学年)、
日曜は体育館で練習(全学年)です(☆゚∀゚)
0−3、0−2、0−0、1−1、1−1、1−0
スポーツネットSC6年
0−0、1−1、0−0、1−0、0−1、1−4
(15分×6試合)
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
午前中は4年生以下。
最初の2試合は、いわゆる「団子サッカー」
ボールを奪った後、
相手ゴールに向かうためボールを運べない…。
原因は
ボールの奪い方、チームメイトの場所…。
理由を説明すると、少し改善できていました。
久しぶりの試合だったので
忘れていたような気がしました(′∀`)
4本目くらいから、ボールの奪い方が変わってきて
ボールの運び方も工夫できる選手が何人かいました。
まっすぐ相手ゴールに進みたいのでしょうが
相手チームの選手も、そうはさせない( -д-)ノ
「回り道」が「近道」なコトもあるのです。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
午後は6年以下の試合。
いつも以上に気合が入る6年生が数名( ̄ー ̄)
相手チームに知ってる子がいたそうです。
最後の1試合は実験的に
ちょっと不向きなポジションをしてもらいました。
途中で、かわいそうになってやめちゃいましたが。
他の試合は、6年生を中心に
子ども達にポジションを決めてもらいました。
自分が何かできるポジションを
見つけて欲しいと思います。
特に、6年生。
4月からは新しい環境でサッカーするのでしょうから…
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
高学年には、低学年にアドバイスができるように
低学年には、
高学年の試合を観て、自分達のと違いを気づけるように
そう思って、全員に朝から終わりまでいてもらいました。
高学年には、もっと積極的に話して欲しかったです。
低学年は…
試合を観るより、
ボールを蹴っている時間のほうが長かったです。
それは、それで良かったかな〜とは思いますが…。
午後の試合も手伝ってくれた3・4年生
お疲れ様でした〜。
ありがとう!!
来週は土曜が試合(全学年)、
日曜は体育館で練習(全学年)です(☆゚∀゚)
2010年02月20日
人のつながり
人は、ひとりで生きていくことはできない。
お互いに助け合い、関係性のネットワークを
築くことによってこそ、
自分自身の生命を輝かせることができる。
インターネットなどの新しいメディアが発達し
世界が密に結びつけられている現代。
立場や、志向性の違いを越えて、
言葉を通して他者とかかわることの必要性は
ますます増大している…
人間の脳の働きから見れば、
言葉は、
他人のために、何かするという
「他者性」と深く結びついている。
自分のために、というのでは
一人分の力しか出ない。
他人のために、と思ってこそ
たくさんの力が出る。
(2月10日 中国新聞より)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
今日の練習、いろんなコトがありました。
残念ながら、僕には超能力は、
ありません。
子ども達が考えていること、
全部が完璧に分かるなんてこと、
ありません。
分かりたい、知りたいとは
思いますが。
子ども達が
何を求めて
何を楽しんで
何を目指しているか
勝手に想像したり、
勝手に考えたり、
勝手に求めたり…
「そんなこと、気にしなくてよいよ〜」と
言っていただくのですが、考えてしまいます。
特に
一緒に練習してる仲間のコト
どう考えているか、気になります。
自分が楽しかったら良いのか
自分が上手くなったら良いのか…
今日は、そんな話を
高学年には、解散時にしてみました。
今日も、抽象的で分かりにくくて
スイマセン( -д-)ノ
お互いに助け合い、関係性のネットワークを
築くことによってこそ、
自分自身の生命を輝かせることができる。
インターネットなどの新しいメディアが発達し
世界が密に結びつけられている現代。
立場や、志向性の違いを越えて、
言葉を通して他者とかかわることの必要性は
ますます増大している…
人間の脳の働きから見れば、
言葉は、
他人のために、何かするという
「他者性」と深く結びついている。
自分のために、というのでは
一人分の力しか出ない。
他人のために、と思ってこそ
たくさんの力が出る。
(2月10日 中国新聞より)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
今日の練習、いろんなコトがありました。
残念ながら、僕には超能力は、
ありません。
子ども達が考えていること、
全部が完璧に分かるなんてこと、
ありません。
分かりたい、知りたいとは
思いますが。
子ども達が
何を求めて
何を楽しんで
何を目指しているか
勝手に想像したり、
勝手に考えたり、
勝手に求めたり…
「そんなこと、気にしなくてよいよ〜」と
言っていただくのですが、考えてしまいます。
特に
一緒に練習してる仲間のコト
どう考えているか、気になります。
自分が楽しかったら良いのか
自分が上手くなったら良いのか…
今日は、そんな話を
高学年には、解散時にしてみました。
今日も、抽象的で分かりにくくて
スイマセン( -д-)ノ
2010年02月19日
ひたむき
ひたむき:いちずに熱中する様子
「直向き」
漢字で書くと、こう書くみたいです。
水曜の練習後、
プライマリーの子ども達が
「ひたむき」かどうか、という話になりました。
ある“一点”を目指して、
まっすぐ、
みんなが向かっていれば、
みんな「ひたむき」?
そう言う意味では、
「ひたむき」ではないな、と。
目指す“一点”を自ら設定している子も
いるけど、
設定してない子も、います。
設定してても、それが間違っている子もいる。
設定が良くても、目指し方が違うかな〜?って子もいる。
ならば、
目指す“一点”を設定してあげること、
その“一点”に向かう方法を提示すること、
この2点が
もっと必要なのかな〜?と思いました。
ただ、やらせるのではなく
やりたいと思わせるように…
難しい…
抽象的過ぎでスイマセン…(´−д−;`)
「直向き」
漢字で書くと、こう書くみたいです。
水曜の練習後、
プライマリーの子ども達が
「ひたむき」かどうか、という話になりました。
ある“一点”を目指して、
まっすぐ、
みんなが向かっていれば、
みんな「ひたむき」?
そう言う意味では、
「ひたむき」ではないな、と。
目指す“一点”を自ら設定している子も
いるけど、
設定してない子も、います。
設定してても、それが間違っている子もいる。
設定が良くても、目指し方が違うかな〜?って子もいる。
ならば、
目指す“一点”を設定してあげること、
その“一点”に向かう方法を提示すること、
この2点が
もっと必要なのかな〜?と思いました。
ただ、やらせるのではなく
やりたいと思わせるように…
難しい…
抽象的過ぎでスイマセン…(´−д−;`)
2010年02月16日
今日のひとこと
「練習を楽しくするのも、
面白くなくするのも…
自分次第!」
今日の練習後、ある6年生がこう言いました。
「何をいきなり言ってんの?」と聞くと。
今週は練習のテーマを変えたからか、
「何か、今日は、先週ほど面白くなかってん。
でも、それは…自分のせいやねん!(☆゚∀゚)」
ですって。
いや〜お母さんに聞かせてあげたい!!
ちょっと、かっこいいコトを
少しちょけて(ふざけて)
言う所が、彼らしかったのですが( ̄ー ̄)ニヤリッ
この彼、
相変わらず、叱られるコトも多いのですが、
練習への取り組みが良くなってきたと思っていました。
自分に少し、厳しくできるようになったかな、と。
中学のクラブ体験に、何度か行くようになってから
そんな変化が見えてきました。
特に体験の翌日は分かりやすかった〜。
試合して負けても
チームの結果なので、焦点がボケ、気づかない。
練習に参加すると、
自分の力のなさ、足りない点が良く分かるのでしょうか。
少しでも、早く、気づけて良かったな、と思いました。
いや、遅いけどね〜(#`皿´)
まぁ、そう思わせ、行動させられなかった
自分の力不足も痛感しておる、今日この頃です。
毎日が勉強です。
大切なのは
「今から」なので
頑張ります!!( ´∀`)つ