2009年01月

2009年01月21日

昨日の練習

火曜日は人数が少なく、予想してた通り、だれた雰囲気…

練習開始時間までに来てた子は二人…

ん〜ダメだこりゃ…( -д-)ノ

来れないなら時間遅らせます。言って欲しいです。

練習後、淡々と説教・・・。
もっと、怒った方が良いのでしょうか…。

怒られてやるんやったら、サーカスの曲芸やってる動物と一緒やん。

ちゃんと、理由を言って、子ども達から自主的に動けるようにしたいのです。
冬休みの宿題も、そのために、やらせました。やらせ続けたいと思います。
maruhashikouta at 06:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年01月19日

試合報告(1月18日)

スフィーダ加美 ― プライマリー:2−0(負け)

残念ながら、1回戦敗退となりました(;´Д`)

終わってから、「何かこんな気持ちになったことあるな〜」と
ずっと気になっていたのですが…

夜になって、やっと気づきました!?ヾ( ̄0 ̄;ノ



頑張って勉強した(つもり)のテストで、結果がボロボロだった時や〜!



ただ、テストと違うのは、サッカーには…

「対戦相手がいる」ということ。

準備(練習)できた(つもり)でも、そんな簡単にはいきませんよね〜
テストよりも難しいねー。

1対1ではそんなに負けてなかったですが、
相手の守りを崩すことができませんでしたね。
1対1で勝ててしまうことが、逆効果?だったような…
練習しましょう。

いつもより、大きなコートで、ボールを奪うためにねらう所が
距離が遠くなってしまい、
曖昧(あいまい)になってしまってました。

経験不足…といえば、それまでですが…
ここが、一番ガッカリな所でした。
そのせいで、
足が速い選手に、ボールを持って前を向かれる場面が多くて困ってましたねー。
いつも以上に意識して走らないといけなかったのですが…

失点シーンはやるべきことを、やってなかったから、仕方なかったですね。
練習で習慣になってなかった…。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

子ども達は僕よりも、悔しがってたでしょうか。

僕は、自分が一番悔しがってるんちゃうかなーと感じました。

ある6年生は「全然強くなかった」と言ってました。
でも、負けました。

「勝ったチームが強い」

違うかな?

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
これで、今年度の公式戦(?連盟の試合)は終わりです。

でも、これで、終わりではないと思います。

公式戦であろうと、練習試合であろうと、いつもの練習であろうと、
自分のために頑張って欲しいです。

特に6年生!これで終わりちゃうからなー!!(・ε・)

一番できる子らが、やらなアカンねん。
一番汗かいて、走らなアカンねん。

前に子ども達には話しましたが、
そういう人が「本当にエライ人」やと思います。

人が嫌がる(めんどくさがる)コトをやりましょう。
やり続ければ、慣れて、習慣(しゅうかん)になります。

歯磨きはめんどくさくても、もう、みんな慣れてるはず!

練習から、いつもの生活から頑張ってな!!
maruhashikouta at 07:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 試合結果 

2009年01月10日

試合報告(1月10日)

来週の市長杯に向けて、練習試合を行いました。
招待していただいた、東淀川FCも、参加しています。

試合後、「決勝で待ってろ!」と子どもに言わせましたが、
お互い、そのつもりで臨みたいものです。

厳しいとは思いますが、「不可能なんてありえない!」と
少なくとも、僕は思っています(´∀`*)

11人制での試合でしたが、参加者が10人。
東淀川のキーパーをしている子に入ってもらって、
11対11で試合できました。

東淀川のキーパーの子とも、もっと試合中に
コミュニケーションとれたら、もっと良かったのにな〜と思いました。
サッカー面でも、人間的にも、まだまだ課題だと思います。

東淀川 2−1 プライマリー(負け)
東淀川 1−2 プライマリー(勝ち)
東淀川 1−0 プライマリー(負け)
東淀川 0−2 プライマリー(勝ち)
東淀川 1−2 プライマリー(勝ち)

今週から取り組んでいる「スペースをつくる」ことを
テーマのひとつに試合に臨みました。

内容は…どうだったでしょうか?
試合に出ていた子ども達自身に感じて欲しいところですが…
テーマに関しては、できていたような手ごたえはありました。

それ以外に大事なポイント…

・攻守の切り替え
・1対1に負けない
・守備のルール
・動いているボールに近づくこと

等など…少しずつ、レベルがあがっていると、思います。

他にもいっぱいできていないこともありますが、
それは練習で、できるように頑張りましょう。

.。o○o。.★.。o○o。.☆

最後の試合では、勝負にこだわらせる意味で、
「片付けをかけてやろう」と話をしました。

どこまでその気になったか分かりませんし、
それで、やる気になるってのも、どうかと思いますが、
勝ちきることができたのは、評価してあげたいと思いました(*゚∀゚)っ

明日の練習も楽しく頑張りましょう!
maruhashikouta at 23:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

あけましておめでとうございます

以下の内容、6日の練習後に書き込んだつもりが
更新されてませんでした〜(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

確認しないと駄目ですね・・・

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

新年の挨拶が遅くなりました。失礼しましたm(_ _)m

今年もよろしくお願いします。

4日は初蹴り、たくさんの参加で、盛り上がりました!ありがとうございました。
差し入れも、ありがとうございました。

親子サッカーでのお父さん・お母さんの奮闘ぶりも楽しませてもらいました。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

今日から練習再開、明後日からは学校も始まると思います。

冬休みの間、外で遊んだかな?ボール蹴ってた?
早寝早起きできてますか?
できてない子はできるように…今日からでも遅くない!(*゚∀゚)っ

学校とチームの宿題、終わってますか?
やることは、やりましょうね〜!(*・ω・)ノ


maruhashikouta at 23:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
サッカーゴールVIGO