2022年11月06日

【4年生+α】TM(11月6日)

S__131710994


《Aチーム》
1−2
【金田】
2−0
【新垣、OG】
2−0
【紙谷、高橋】

1試合目は
少ないピンチに決められ
こちらは押し込む展開ながら決めきれず。
リスク管理、カバーリングの作り方
少し足りませんでした。

2試合目は
最終ラインの高さで何が変わるか
CK時の設定を
相手のショートコーナーへの対応を
試合後に確認しました。

3試合目は
ベストゲームでしたが
守備時に奪いに行く準備とスピード
守備への切り替えが
得点してから遅くなっているのが
とても気になりました。

良い守備が良い攻撃につながります。

勝っているから、勝ったから
何をやってもOKではありません。

気づいているなら、厳しく
お互いに指摘していきましょう。


《Bチーム》
0−1
0−3
0−2

8人制の試合は
まだまだ経験が少ないメンバーでした。

チームとしてのやり方、それ以前に
ボールを持った時に何ができるか。

仲間を探してパスすることだけでなく
相手をみて自分で運んだり
パスをする仲間を変えたりできると
もっと上手に相手ゴールに近づけます。

3年生は良くも悪くも
いつもとプレイが全然ちがう選手もいましたね。

自分がやりたいことが
試合でできるように・・・
それが難しい時はどうすればよいか・・・

ちょっとずつサッカーっぽくなってきましたね♪
楽しみましょう!

S__131710996


S__131710997


maruhashikouta at 20:41│Comments(0) 試合結果 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
サッカーゴールVIGO