2022年02月26日
【1〜4年生】TM(2月26日)
vsスポーツネットSC3・4年生
8人制、15分1本
0-0
0-1
0-4
1-1
【岩本1】
2-4
【永田2】
0-1
0-2
2-0
【永田1、新垣1】
4年生のメンバーが揃わず
3年生に助けてもらいました。
1対1で外される場面が
最初は何度かありましたが
試合を重ねるごとに対応が良くなっていましたね。
ゴールキックからボールを失っての失点
守備時のポジショニングが悪くて失点が
目立ちました。
また、強く寄せられると
慌ててしまい、観て判断することなく
ボールを蹴って捨ててしまう場面
とても多かったです。
パスで逃げる方法も×ではありませんが
何も考えずにボールを蹴るのは×ですし
ドリブルでも逃げられるように
練習していきましょう。
また、同時に
パスでもボールを逃がせられるよう
適切なサポートを使い分ける練習も
していきたいと思いました。
キックの質も上げていかないと・・・
やるコト満載で
伸びしろ満載ですね( *´艸`)
がんばりましょう!
マルさん
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
vsスポーツネットSC1・2年生
6人制、10分1本
《青チーム》
0-1
1--0
【タクミ1】
0-0
0-0
0-0
3-1
【カツキ3】
《緑チーム》
0-1
0-0
1-0
【エイト1】
2-1
【ソウタ2】
2-0
【ヨウヘイ1、ヒョニ1】
1-1
【ヨウヘイ1】
《赤チーム》
0-0
2-0
【ヒサミチ1、リム1】
0-0
0-1
2-0
【リト1、ヒサミチ1】
0-1
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
1年生のお相手もお願いされ
たくさん試合ができました。
初めての電車引率で参加の
1年生、年長さん
がんばれましたね!!
ドリブルやパスでゴールまで向かおう
という意図は伝わりました。
そして、それがうまくいって
点をとれている試合もありましたね。
一方で、
空いているスペースを探して
ゴールに向かうことに苦労していることも
多かったですね。
じぶんが試合でやりたいことをするために、
まわりをみたり
ボールをうまく動かしたりする必要があります。
そして、
まわりをみられるようにするためにも、
ボールをうまく動かせるようにするためにも、
たくさんの練習が必要です。
昨日の練習でも、やりましたが。
これからは、
チームでの練習はもちろん、
空いている時間や場所を見つけて
たくさんボールをさわって
うまくなっていきましょう。
カンタロウ
maruhashikouta at 18:10│Comments(0)│
│試合結果