2014年06月29日
試合報告(6月29日)
大阪市サッカー連盟リーグ戦
結果記録忘れ
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
結果としては残念でした。
力不足、経験不足なのが
良く分かったと思います。
そういう現実を知る
きっかけにして欲しいと
参加したリーグ戦なので
目的のひとつはクリアです。
プレイ以外でも
初めての経験をする選手が多い4試合でしたね。
お疲れ様でした。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
サッカーに対して
スタートが遅く
最近やっと動き出した選手達ですが
動き方やスピードを合わせていたら
追いつき、追い越せるでしょうか。
努力の仕方を振り返ってください。
ボールに触れる時間を
自分達で作るようになってきましたが
同じ時間で
どれだけ「こだわって」ボールに触れているか
振り返ってください。
仲良しの友達と
楽しい、心地よい時間を
過ごしている、だけ、ではありませんか?
【本当の努力】とは
厳しいことを言うと
【本当にできる】ようにすることだそうです。
みんなの良い部分・できる部分を出そうと
練習に取り組んできましたが
それだけでは
うまくいかないということも
経験できたと思います。
できることを増やしていきましょう。
逆に
試合を重ねるごとに、
少しずつ
「やるべき時に、やるべきこと」を
できている場面もありました。
それでも
まだ、理解・整理できていないようなので
ひとつづつ学んでいってください。
試合での
失敗や成功の経験を
もっと
もっと重ねて
練習で
できることを増やして
試合で
【ためしあい】していきましょう。
負けた経験を
【ジャイアント・ステップ】に!
【大きな、巨大な第一歩】に!
サッカーはみんなのものですよ!
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
今日は
試合には出場できないよ、と伝えていた
4年生が応援に来てくれました。
みんなは気づいていなかったかもしれませんが
給水タイムにボトルを出す時や
チーム備品を運ぶ時
チームメイトのために
1番に、自分から仕事を探し
1番に、自分から動いてくれていました。
いつも彼のような振る舞いができる子が
たくさんいるチームに、仲間達に…
なってくれたら、ステキです!
今日、一番うれしかったことでした。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
暑い中、長時間、
応援に来ていただいた
保護者のみなさま。
ありがとうございました。
【ジャイアント・ステップ】を
子ども達も望んでいるのかどうか・・・
次の練習が楽しみです。
結果も大切ですが
「今日の結果よりも
明日の選手の成長」を
楽しみにしてください。
反省は私がやります。
お疲れ様でした。