2025年04月27日
【4〜6年生】紅白戦(4月27日)
8人制、20分1本

《ピンクvsグリーン》
0−2
【岸本、村上】
0−2
【村上、朝野】
2−0
【立石】
1−0
【朝野】

《オレンジvsイエロー》
1−0
【盒供
2−2
【大里K、仲川】【佐々木、日高】
3−2
【大里K2、高橋】【佐々木、日高】
5−2
【下村、高橋2、仲川2】【佐々木、日高】
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
更新中・・・

《ピンクvsグリーン》
0−2
【岸本、村上】
0−2
【村上、朝野】
2−0
【立石】
1−0
【朝野】

《オレンジvsイエロー》
1−0
【盒供
2−2
【大里K、仲川】【佐々木、日高】
3−2
【大里K2、高橋】【佐々木、日高】
5−2
【下村、高橋2、仲川2】【佐々木、日高】
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
更新中・・・
【2・3年生】TM(4月27日)

6人制、10分1本
vs友渕
2-0
【カイト、ユキト】
2-0
【ユキト、ジョウ】
3-0
【ジョウ、カズヤ2】
1-1
【シン】
vsアスリーナ
1-1
【カズヤ】
1-4
【カズヤ】
3-3
【シン、アイコ、ユキト】
2-1
【カズヤ、アイコ】
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
更新中・・・


2025年04月26日
【4・5年生】TM(4月26日)

8人制、15分1本
vsアバンティスクール
2−0
【朝野2】
2−0
【辻本、逢坂】
1−0
【さといつ】
2−0
【辻本2】
0−0
5−0
【朝野、高橋、竹田2、朝野】
4−1
【逢坂3、仲川】
0−0
0−1
プライマリー試合
2−0
【逢坂、窪田】
1−0
【朝野】
5−1
【阿萬2、大原、山田、水野】
【窪田】
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
更新中・・・

2025年04月20日
【3〜5年生+α】TM(4月20日)※更新済み

vsアバンティスクール4・5年生
15分1本、8人制
4−0
【大里2、鈴木、新發田】
1−1
【辻本】
1−1
【竹田】
1−0
【櫻田】
vsアバンティスクール3年生
12分1本、7人制
0-0
0-2
0-1
2-0
【カズヤ2】
2-0
【ユキト、タイガ】
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ピッチサイズが小さく
ボールを前に運ぶことが
なかなか難しかったですね。
それでも4・5年生の中には
早く良い準備をしてボールを受けたり
良いコントロールで
次のプレイまでの時間を短くしたり
前に自分で運べたりする選手もいました。
高い技術と良い習慣があれば
次のプレイまでの時間を短くしたり
色んなプレイを選べたりします。
まだまだ上手になるポイント
たくさんあります。
まだまた上手になれるということです。
楽しみしかありませんね♪
練習しましょー♪( ´θ`)ノ
2025年04月19日
【5・6年生+4年生選抜】TM(4月19日)*更新済み

8人制、15分ハーフ
vs東淀川SS
《4・5年生》
1−0(1−0、0−0)
【大里K】
0−5(0−3、0−2)
0−3(0−3、0−0)
《6年生》

5−0(3−0、2−0)
【豊永2、大里Y】
【梅本2】
4−2(0−0、4−2)
【大里、立石2、大城】
4−2(2−1、2−1)
【村上、大里Y】
【大里Y2】
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
5年生は
対外試合初参加の2名もいました。
知らないこと、できていないことは
知っている人が、
自分ができなくても、
伝えてやらせましょう。
「自分ができないから
仲間に遠慮して言えない」なんて
お人好しな振る舞いは不要です。
それでチームが損をするくらいなら
言ってください。
逆に言われることもあるでしょうが
チームのためなので、当たり前です。
ただし、言い方、受け取り方は
お互いに気を付けましょう!
明日も試合、6年生はいません。
頑張りましょう!
6年生は
前の3人が上手く動き出せた時や
駆け引きで勝る時は
ロングボールから
簡単にチャンスが作れていました。
しかし、相手に対応された時は
ボールを収められず相手に渡してしまいました。
ロングボールを使う時の基準は教えていますが
覚えていますか?
手前と奥の使い分け、使い方
来週の紅白戦で再確認しましょう。
苦手な足でのキック
去年の夏休みにテーマにしていましたが
そのころから蹴れる子が増えていないので
最近の練習で再度、取り組んでいました。
その成果でしょうか、
今日の試合では、シュートチャンスに
利き足ではない逆足を振る場面が増えました。
ゴールできた子、決めきれない子
様々でしたが、ナイストライ!(*'▽')
練習でできるようにして
試合で使えるようになりましょう(^^)

